
‖7月14日「桜」
ある美術館から桜の押し花作品の依頼があり、制作しました。桜の時期はもう終わっているし、今年は桜の押し花は乾燥していないし、最初は困ってしまいました。(本格的に作品を作るには、やはり1年がかりですね。)
そんな時に、ちょうど押し花が贈られてきて、保管袋をあけてみると、いろんな押し花の中に桜が入っていました。まるで、お願いして届けていただいたようで、ホッとひと安心です。
さて、先週のTVKハマランチョの生放送ですが、ちょっと失敗してしまいました。押し花うちわを作ったのですが、裏には布を貼り、ちょっと高級感を出しました。生では3人で一緒に作っていくのですが、私のハサミだけが切れない。「冷汗」(布だからよけいです。)
キャスターの方が先に出来て、まず〜い雰囲気!あわててキャスターのハサミを奪い取り、取りあえず完成?
「こんな風に出来ました」と言いながらお披露目したうちわの裏は、切れ残った布を折り返し押さえていてぐしゃぐしゃ状態。焦った姿が映ったこのVTRは見たくない。
次は牛乳パックを使った押し花のリサイクル雑貨に挑戦します。
お楽しみに。
教訓:ハサミは切れるはさみを使いましょう。
|